お知らせ・活動報告
令和6年度職業訓練指導員試験の実施 (案内)
職業訓練指導員免許とは
職業訓練指導員免許は、職業能力開発促進法に基づき、公共職業能力開発施設等において職業訓練を行う者が持つ資格であって、都道府県知事から交付されます。この職業訓練指導員免許は、123職種に分けられており、それぞれの職種について、担当できる訓練科目が定められています。
職業訓練指導員免許を取得できる方
職業訓練指導員免許の交付を受けることができるのは、次のいずれかに該当する方です。
- 職業能力開発総合大学校での指導員訓練(長期課程又は専門課程)を修了した方
- 職業訓練指導員試験に合格した方
- 免許職種に関する学科を修めた方で、看護、看護実習、家庭、家庭実習、情報、情報実習、農業、農業実習、工業、工業実習、商業、商業実習、水産、水産実習、福祉又は福祉実習の教科についての高等学校の教員の普通免許状を有する方
- 厚生労働大臣が指定する講習(注)を受講した方
(注)厚生労働大臣が指定する講習は、岐阜県職業能力開発協会(電話番号:058-322-3677)において実施しておりますので、受講に関するお問合せは、岐阜県職業能力開発協会までお願いいたします。
令和6年度の試験日程
受験申請受付期間:令和6年8月16日(金曜日)〜9月17日(火曜日)
受験申請受付場所:岐阜県商工労働部労働雇用課職業能力開発係(〒500-8570岐阜市薮田南2-1-1)
※郵送の場合は令和5年9月17日(火曜日)の消印有効です。
試験日:令和6年10月18日(金曜日)
試験会場:岐阜県県庁3階 会議室304
合格発表:令和5年11月22日(金曜日)
受験申請手続き
受験申請受付期間内に、受験申請書等受験申請に必要な書類(注)を提出して下さい。受験申請を受理したときは、後日受験票を送付します。
令和6年度職業訓練指導員試験受験案内
(注)受験資格や受験申請に必要な書類は、岐阜県労働雇用課において配布しております『職業訓練指導員試験受験申請案内』でご確認下さい。
なお、『職業訓練指導員試験受験申請案内』の郵送を希望する場合は、140円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角形2号)を同封して、下記問い合わせ先までお申し込み下さい。
労働雇用課(職業能力開発係)
県庁 電話番号:058-272-1111 内線3668
2024.8.23